コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

Pine Aroma

  •  ホーム
  •  プロフィール
  • Twitter
  •  note
  •  問い合わせ

アロマテラピー

  1. HOME
  2. アロマテラピー
精油_写真
2021年3月12日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 natsu ナードジャパン

ナードジャパンのアロマ講座を受講生の立場から紹介します②レッスン7~12|NARD JAPAN

スポンサーリンク こんにちは。 前回に引き続き、ナードジャパンのアロマアドバイザーの講座について、紹介していきます。 (①はこちらから読めます→「ナードジャパンのアロマ講座を受講生の立場から紹介します①レッスン1~6」) […]

なた豆イラスト
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年7月11日 natsu アロマテラピー

副鼻腔炎がひどくなった旦那に買わされたものは|なた豆茶|蓄膿症

スポンサーリンク こんにちは。 副鼻腔炎ネタの3回目かな? 「買わされた」という言葉が似合うような悪い人じゃないんですが、面白そうなのでこんなタイトルにしてみました。(^_^;) ちなみに過去記事はこちら→「副鼻腔炎(蓄 […]

アロマスプレーの画像
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 natsu ナードジャパン

ナードジャパンのアロマ講座を受講生の立場から紹介します①レッスン1~6|NARD JAPAN

スポンサーリンク こんにちは。 今回は私の復習も兼ねて、私が受講しているナードジャパンというアロマ協会のことを書いていきます。丸まんま教科書の内容を書いてしまうと著作権法違反になってしまうので、ネット上で見られるアロマ関 […]

ハートと猫のイラスト
2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2021年5月8日 natsu ナードジャパン

好きなことをやるのは大事|ナード入会・アロマアドバイザーに|NARD JAPAN

スポンサーリンク こんにちは。 久しぶりですみません。ちょこちょこ仕事やら予定やら入ったりで、休日らしい休日がないから「よっしゃ今日こそブログ書けるぞ」という気持ちになることもなく、気づいたら毎日が過ぎていっている今日こ […]

2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 natsu アロマテラピー

アロマのメーカーはプラナロムで決まり!な理由②

(前回の続きから) メディカルアロマの講座に参加した時のこと。メディカルアロマを習得している先生でも「希釈したってちゃんと効果はあるから」と日本では原液使用を勧める人はほとんどおらず、安全性を考えて「原液で使えるぐらい安 […]

2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 natsu アロマテラピー

アロマのメーカーはプラナロムで決まり!な理由①

こんにちは。 実はエッセンシャルオイルを断捨離したんですよ。理由は後半で! ラベルが見えるようにすると、特定の商品の誹謗中傷みたいになってしまうと良くないので、わかりづらくしました。 今日は化学物質過敏症のお話をしていき […]

2020年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 natsu アロマテラピー

腰痛がひどかったので、アロマ冷湿布を作りました。

こんにちは。 もう昨日から腰が痛くて(^_^;) 普段から、腰は痛くなりやすいので、驚くことはないのですが、昨日は違いました。 いつもは、筋肉が硬くなり、どちらかというと、温めたりして血行を良くするのが正解の慢性痛。 昨 […]

2020年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 natsu アロマテラピー

アロマで腰痛ロールオン!②(レシピと作業中の写真)

(前回の続きから) レシピ(用意するもの) ・ロールオンの容器(10ml用) ・お好きな植物油10ml ※マカダミアナッツオイルやホホバオイルなど。食用は×。 ・持っていなければ、植物油10mlをはかるためのメスシリンダ […]

2020年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 natsu アロマテラピー

アロマで腰痛ロールオン!①(きっかけとアロマの選定まで)

こんにちは。 PMSで寝付けなかった先週。 昨日まで、床暖房やエアコンをつけなければ凍えてしまうほどの寒さでしたが、今日は「なんだこの暑さは!?」とシャッキリ目が覚めて嬉しかったです! というのもここ最近、女性ホルモンの […]

遮光ビンと植物の写真
2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 natsu AEAJアロマテラピー検定

AEAJアロマテラピー検定1級を受験した感想|教材|勉強法

こんにちは。 今朝は起きてから、半分夢の中のような状態で強制的に体を動かし、洗濯物を干し終わる頃には、自然と目が覚めてきてスッキリ!(^^)! 明日は天気がよければ、「朝の散歩をしたら、どれくらい目が覚めるか」を実験した […]

電子書籍発売中

「そんなこと気にしなければいのに」ができない人のための本_表紙
やりたいことに気づく力を育てる本

最近の投稿

  • 読んでみた|人生の法則 「欲求の4タイプ」で分かるあなたと他人|大事なのはお金じゃない!?理想型の仕事観
  • 読んでみた|「どんなに繊細な人でもスーッと気持ちが楽になるマレーシアのすごい思考法」|感想|レビュー
  • 「片づけなきゃと思っているのについつい後回しにしてしまう人のための本」が2022年9月発売|片づけ|自分軸|ベストセラー
  • 逆マタニティーマーク!?【席ゆずりますマーク】買ってみた|キャッチフレーズに共感|心が動くと人は動く
  • 出版セミナーに参加してみて思ったこと|Kindle作家の憧れ=紙の本?|デメリット|資格・実績の意味|意識すべきこと

カテゴリー

アーカイブ

スポンサーリンク
  • プライバシーポリシー

Copyright © Pine Aroma All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  •  ホーム
  •  プロフィール
  • Twitter
  •  note
  •  問い合わせ